長野県
信州版

生活、会社を助ける支援のお知らせ

生活を助ける支援

新型コロナウイルス感染症の影響から、県民の皆様の命とくらしを守ために、長野県では様々な取組・支援を行っています。

お金に困っている

生活するお金がない

  • 一時的に生活するお金を借りることができます。
    上限 20万円
  • 継続的に生活するお金を借りることができます。
    単身者:月15万円
    2人以上:月20万円

住まいに困っている

家賃が払えない

  • 家賃のお金をもらうことができます。
    単身者:月31,800円〜36,000円
    2人以上:月38,000円〜43,000円

住むところがない

  • 県営住宅に一時的に住むことができます。
    家賃:月8,000円〜21,200円

仕事がなく困っている

仕事を探している

  • 公共職業安定所(ハローワーク)などで仕事を探す相談ができます。

技能を身につけたい

  • 公共職業安定所(ハローワーク)で仕事を探している人は、いろいろな職業訓練を受けることができます。

学校のこと、子どものことで困っている

高校生の子どもがいる

  • 県立高校の授業料が月9,900円少なくなります。

特別支援学校に通う子どもがいる

  • お子さまの学校生活に必要な給食費や交通費などをもらうことができます。

大学生の子どもがいる

  • 入学金や授業料が免除されたり、奨学金を借りることができます。

支援を受けるためには、条件があります。

まずは、長野県多文化共生相談センターに相談してください。

第1水曜日・第3水曜日を除く平日(月曜日~金曜日)、第1土曜日・第3土曜日、 10:00~18:00

15言語に対応(中国語、ポルトガル語、タガログ語、韓国語、ベトナム語、タイ語、英語、インドネシア語、スペイン語、ネパール語、マレー語、ミャンマー語、フランス語、クメール語、ドイツ語)

会社を助ける支援

新型コロナウイルスの影響を受けて、経営が苦しい事業者向けに、いろいろな支援があります。

  • 資金の融資
  • 借入金の返済猶予
  • 給付金・補助金・助成金
  • 税・社会保険料の猶予

支援を受けるためには、条件があります。

まずは、長野県多文化共生相談センターに相談してください。

第1水曜日・第3水曜日を除く平日(月曜日~金曜日)、第1土曜日・第3土曜日、 10:00~18:00

15言語に対応(中国語、ポルトガル語、タガログ語、韓国語、ベトナム語、タイ語、英語、インドネシア語、スペイン語、ネパール語、マレー語、ミャンマー語、フランス語、クメール語、ドイツ語)

新型コロナウイルスとワクチンについて

  • 新型コロナウイルスに関すること

    熱がある、だるいなどの症状がある、感染予防や健康に関すること、検査を受けたいなどの相談を受け付けています。

  • ワクチン接種について

    ※住民票に登録している住所に接種券が届きます。捨てないでください。
    ワクチンの副反応について知りたい

こちらにお電話ください

新型コロナ多言語コールセンター(24時間対応)

20言語に対応(英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語・ネパール語・タガログ語・マレー語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語)


長野県多文化共生相談センター

第1水曜日・第3水曜日を除く平日(月曜日~金曜日)、第1土曜日・第3土曜日、 10:00~18:00

15言語に対応(中国語、ポルトガル語、タガログ語、韓国語、ベトナム語、タイ語、英語、インドネシア語、スペイン語、ネパール語、マレー語、ミャンマー語、フランス語、クメール語、ドイツ語)

《重要》 住民票に登録している住所に接種券が届きます。捨てないでください。

信州版

新たな日常のすゝめ

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルスは、目、鼻、口から感染します

感染を防止するための行動を自ら考え実践しましょう!

感染防止の3つの基本

正しい手の洗い方
  • 石けんをつけて、手のひらをあわせてよく洗う

  • 手の甲をのばすようにこすります

  • 指先と爪の間を念入りにこすります

  • 指の間を洗います

  • 親指と手のひらをねじり洗いします

  • 両手首を洗います

3つのを避けましょう

3つの条件が揃う場所は、クラスター(集団)発生のリスクが高まります

換気の悪い密閉空間

窓やドアを開け、こまめに換気を(エアコンの冷暖房時も忘れずに)

多数が集まる密集場所

屋外でも密集するような運動は避けて(少人数の散歩やジョギングは大丈夫)飲食店でも距離をとって

間近で会話や発声する密接場所

大人数での会食は避けて。
隣と一つとばし、互い違いに着席を。
電車やエレベーターなどでの会話は自重を。

感染防止のために

万が一、感染してしまった場合でも、「感染防止の3つの基本」と「3つの密を避けること」で他の人を感染させるリスクを低減できます

新型コロナウイルス感染症は、「感染しても自覚症状が現れない場合がある」「症状が現れる2日くらい前(無症状の状態)から、他の人を感染させる可能性がある」
これらのことを理解し、常に適切な行動をとるよう心がけましょう。
また、日々の体温測定等により、体調の異変を早めに察知し、適切な対応を行いましょう。

新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)を活用しましょう

接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の陽性確定者と接触した可能性について、通知を受け取ることができるアプリです。これにより、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。

感染したかもしれないと思ったら・・・

風邪症状がある場合

  • 発熱やだるさなどの症状が現れたら、仕事や学校を休み、外出を控えてください。
  • 毎日、体温を測って記録しておいてください。

相談の目安

発熱等の症状がある方はまずは電話でかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に相談しましょう。
相談する医療機関に迷う場合には、お住まいの市町村を管轄する受診・相談センター(保健所)」にご相談ください。


少なくとも以下のいずれかに当てはまる場合は、すぐにご相談ください!

息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合

重症化しやすい方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方

上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合や症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。
症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。

上記の症状に当てはまらない軽微な症状のみでも以下のいずれかに該当する場合はご相談ください。
◎妊娠中の場合
◎濃厚接触者である可能性がある場合(接触確認アプリの通知があった場合含む)
◎ご自身やご家族が2週間以内に感染流行地域に滞在していた場合
◎嗅覚障害・味覚障害がある場合

新型コロナウイルスについて相談したいとき

《重要》熱や咳がある人はいきなり病院に行かないでください。
まずは相談できる電話番号に電話して相談してください。

新型コロナ多言語コールセンター
受付時間 24時間対応

対応言語:英語、中国語、韓国語、タイ語、インドネシア語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、タガログ語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語
電話がつながったら「長野県に住んでいます。コロナウイルス感染症について相談があります。」と話してください。

事業者のみなさまへ

事業者向け 信州版「新たな日常のすゝめ」

  • マスク着用や小まめな手洗いをスタッフに徹底させましょう。
  • スタッフの体調管理・健康チェックを行いましょう。
    また、発熱の症状などがある人が休みやすい環境を整えましょう。
  • 「3つの密」(密閉・密集・密接)を作らない環境の整備に取り組みましょう。
  • 施設内の定期的な換気や設備・器具などの定期的な消毒・洗浄を行いましょう。
  • 在宅勤務や時差出勤、交代制勤務などによる勤務時間の分散等を推進しましょう。
  • お客様にも咳エチケットや入退時の手指消毒を呼びかけましょう。
  • 「新型コロナウイルス対策推進宣言」を積極的に行うなど、お店の取組をお客様にお知らせしましょう。

政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」が示した基本的な考え方や各業界や事業所が作成するガイドラインに従って感染拡大防止策の徹底をお願いします。

新型コロナ対策推進宣言

  • 信州の安心なお店

    ステッカー

    信州の安心なお店

    長野県では県民の皆さまが安心して飲食や各種サービス等を利用できる環境をつくるため、しっかりと感染対策を行っているお店を「信州の安心なお店」として認証しています。店舗選びの参考としてください。

  • 新型コロナ対策推進宣言

    ステッカー

    新型コロナ対策推進宣言

    長野県では、各店舗や施設の取組により、クラスターの発生リスクを低減させ、多くの人が安心して利用できる環境が増えることで地域経済を活性化させていくことを目的として、事業者の皆さまによる「新型コロナ対策推進宣言」を促進しています。